
職種紹介
保健師
業務内容
母子保健・精神保健・健康づくり・難病対策・感染症対策、各種健康施策の企画調整などの専門的業務。
保健師の先輩
保健医療部医療推進課地域医療体制整備班
大北 さん
(平成25年度入庁)
平成25年4月 | 備前県民局健康福祉部東備地域保健課保健対策班 |
---|---|
平成28年4月 | 美作県民局健康福祉部保健課保健対策班 |
令和元年4月 | 備中県民局健康福祉部新見地域保健課地域保健班 |
令和3年4月 | 保健福祉部健康推進課健康づくり班 |
令和4年4月 | 厚生労働省健康局がん・疾病対策課へ派遣 |
令和5年4月 | 現所属(R7.3掲載) |
※撮影時のみマスクを外しています
-
現在の仕事内容について
県内の在宅医療の体制整備を担当しています。県民が望む場所で療養生活を送ることができる体制づくりを目指し、関係団体と協議を行ったり、保健所等の状況を確認したりしながら、事業を進めています。
-
これまでで印象に残っている仕事
1年間、研修生として、厚生労働省でがん検診を担当しました。全国の状況を把握し、各自治体が法律に基づき、それぞれの実情に合わせた取組を実施するために、国としてどのように方向性を示せばよいのかを考えるプロセスに関わることで、広い視点を持つことの必要性を学ぶことができました。
また、様々な職種や立場の方と一緒に働くという貴重な体験をさせていただきました。
-
私のワークライフバランスについて
休日は、友人と仕事とは関係のない話をしたり、自宅でゆっくりと過ごしたりしています。
週末に気分転換を行うことで、リフレッシュや仕事のモチベーションアップにつながっていると感じています。 -
受験を考えている人へのメッセージ
県の保健師は、担当する業務内容が幅広いため、幅広い職種の方と一緒に仕事しながら、多くの経験を積み、多くの学びを得ることができます。
また、県民がより良い生活ができるようになることを共通の目標に、活動を行っています。困った時には、先輩方に相談できる環境も整っています。
皆さん、ぜひ一緒に働きましょう。 -
私の1日
- 8:30
- 始業、メールチェック、事務作業
- 10:00
- 班内での協議
- 11:00
- 会議準備
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 保健所担当者との会議
- 16:00
- 他課との打ち合わせ
- 17:15
- 終業
戻る