岡山の街並み

職種紹介

建築のアイコン

建築

業務内容

建物の建築確認、開発許可等都市計画業務のほか、県有建築物に関する企画、工事の設計・監督などの専門的業務。

建築職の先輩

備中県民局建設部管理課建築指導班

田渕 さん
(令和5年度入庁)

令和5年4月 現所属(R7.3掲載)

※撮影時のみマスクを外しています

  • 現在の仕事内容について

     建築基準法及び関係法令にかかる申請の審査業務を行っています。事務仕事だけでなく、現地調査やパトロール等で現場に出ることも多いです。備中局管内の建築士事務所や業者の方からの相談も多く、豊富な知識が求められる仕事ではありますが、いろいろな建物の計画を見ることのできる、とても面白い仕事です。

  • これまでで印象に残っている仕事

     建築物を建築する前に、確認申請が提出され、これから新築する建物が建築基準法に適合しているものか審査を行います。また、完成後にも当初の計画通りに建てられているか、現地で検査を行います。実際に、建物が建つ前と後の様子が分かる業務となっており、いろいろな建物の部分を見ることができるため、非常にやりがいがありました。

  • 私のワークライフバランスについて

     繫忙期等忙しい期間もありますが、定時に帰宅することが多く、休暇も柔軟に取得することが可能であるため、プライベートの時間が取りやすいです。私はその時間を、一級建築士資格試験の勉強等に有効に利用することができました。また、試験のある週にはまとまった休暇も取得し、万全を期して試験に臨むことができました。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     建築職では建築物に関するさまざま相談を受けます。管内市町村に行くとそういった相談を受けた建築物が建築されている風景が見え、また違った視点から町の風景を見ることができます。まちづくりに直接関係する仕事であるため、岡山県のまちづくりに貢献したいという熱い思いを持っている皆様と、一緒に働ける日を、心から楽しみにしています。

  • 私の1日

    8:30
    始業、メールチェック
    8:45
    申請書等の審査業務、窓口・電話での質疑対応
    11:30
    県内業者との協議
    12:00
    昼休み
    13:00
    現地調査(審査中物件の現地調査や道路調査等)
    16:15
    当日の現場調査の資料まとめ
    17:00
    メールチェック
    17:15
    終業

戻る

左方向を指す矢印のアイコン

上方向を指す矢印のアイコン クリックするとページのトップへ戻ります