岡山の街並み

職種紹介

林業のアイコン

林業

業務内容

林業に関する知識・技術の普及指導、森林の保全・木材の需要拡大等の施策の企画、試験研究などの専門的業務。

林業職の先輩

美作県民局農林水産事業部森林企画課林業振興班

植月 さん
(平成30年度入庁)

平成30年4月 美作県民局 農林水産事業部森林整備課第二班
令和3年4月 農林水産部林政課普及指導班
令和6年4月 現所属(R7.3掲載)

※撮影時のみマスクを外しています

  • 現在の仕事内容について

     林業の普及指導員として、地域林業の活性化に向け、森林経営管理制度の推進や県産材の需要拡大などに取り組んでいます。
    資料作成などのデスクワークから、現場での技術指導など、幅広いフィールドで業務にあたっています。
     また、岡山県森林研究所が開発した「岡山甘栗」の生産振興に取り組んでいます。

  • これまでで印象に残っている仕事

     現在進行型で取り組んでいる、岡山甘栗の普及業務が印象的です。
     自分で事業内容を考え、予算を確保し事業実施にあたっていますが、生産者さん達とお話していると、岡山甘栗の特産品化を通じてよりよい郷土を創ろうとする、前向きで熱いエネルギーをいただく事が多く、自然と仕事にも熱が入ります。
    また、先輩達のサポートや関係部署の方々の協力も心強く、ひとつのチームとなって、楽しく仕事を進めることができています。

  • 私のワークライフバランスについて

     プライベートでは、令和6年に第一子が誕生し、仕事と育児の両立に取り組んでいます。岡山県は男性職員の育児参加が推進されているため、先輩や上司の方々も育休の取得等に協力的で、自分の経験談もお話してくださるなど、心強い存在です。
     毎日の家族との充実した時間が、明日の業務への活力となっています。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     岡山県では、プライベートを大切にしながらも、地域の皆さんのために、やりがいを持って楽しく仕事を進める事ができ、自分の成長を感じることもできます。
     これまでの知識や経験が活かせるとともに、未来に向けて大きく羽ばたける環境になっていますので、是非、皆さんの持つカラーやエネルギーを、県行政の未来図に加えて下さい。皆さんの想いが、明日の岡山県を創り出すことと思います。
     来年度、一緒に仕事ができるのを楽しみにしています!

  • 私の1日

    8:30
    始業、メールチェック
    9:00
    担当業務に関する事務作業
    11:00
    地域からの問い合わせ等に対応
    12:00
    昼休み
    13:00
    管内の事業体や生産者を訪問
    ※普及指導(技術指導等)、対話を通じて地域課題等を把握
    16:00
    訪問内容の取りまとめ
    17:00
    明日以降の業務スケジュールの確認、調整
    17:15
    就業

戻る

左方向を指す矢印のアイコン

上方向を指す矢印のアイコン クリックするとページのトップへ戻ります