岡山の街並み

職種紹介

栄養士のアイコン

栄養士

栄養士の先輩

備中県民局健康福祉部新見地域保健課地域保健班

酒井 紀江 さん
(平成28年度入庁)

平成28年4月 保健福祉部健康推進課健康づくり班
平成30年4月 美作県民局健康福祉部真庭保健課
令和2年4月 現所属(R5.3掲載)

※撮影時のみマスクを外しています

  • 現在の仕事内容について

     健康づくりや栄養改善に関する業務を担当しています。
     具体的には、給食施設関係者に向けた研修会を開催し、知識や技術の向上を図ったり、個別に施設を巡回して、提供されている給食の栄養管理の状況を確認、助言をすることにより、県民の健康づくりに取り組んでいます。そのほか、市町村と連携しながら、健康課題の解決のための検討や事業の企画、健康づくりボランティアへの支援なども行っています。

  • これから取り組みたい仕事

     栄養士の業務は、健康づくり以外にも食育、医療連携、食品表示の相談など多岐にわたりますが、様々な角度から食や栄養に携われることは、県栄養士の魅力の1つだと思います。これからも、幅広い知識を身につけていくとともに、積極的に住民や関係者と関わり、地域の特徴や強みを活かした支援、事業展開を行っていきたいと思います。

  • 私のワークライフバランスについて

     休日は、職種・職場を超えた同期と会い、日頃の悩みや出来事を共有したり、家でゆっくりと過ごしてリフレッシュしています。計画を立てながら業務を進めることができるため、平日にも自分の時間が確保できていて、プライベートの時間と気持ちを切り替えることで仕事への集中力も高まっています。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     県民ができる限り健康に過ごせるように、様々な分野・職種の方と一緒に考え、事業を展開していく中で、栄養士としての視点や知識を十分に発揮できるとてもやりがいのある仕事です。また、先輩方の厚いサポートを受けながら、若手の時から積極的に県の栄養施策や事業に携わることができます。ぜひ食や栄養の面から岡山県の健康づくりを一緒に考えていきましょう。

  • 私の1日

    8:30
    始業、メール確認、1日の業務確認
    9:00
    所内で研修会の企画協議
    10:00
    研修会講師への連絡、関係者への通知準備
    12:00
    昼休み
    13:00
    市担当者との業務連絡会議
    15:00
    市内高校での食育展示の準備
    17:00
    1日の業務整理、翌日の準備
    17:15
    終業

戻る

左方向を指す矢印のアイコン

上方向を指す矢印のアイコン クリックするとページのトップへ戻ります