
職種紹介
畜産
業務内容
畜産物の生産振興・流通等の施策に関する企画、畜産農家への生産技術指導、試験研究などの専門的業務。
畜産職の先輩
備中県民局農林水産事業部農畜産物生産課畜産第二班
西江 さん
(令和元年度入庁)
平成31年4月 | 真庭家畜保健衛生所 |
---|---|
令和4年4月 | 備前県民局農林水産事業部農畜産物生産課畜産班 |
令和5年4月 | 現所属(R7.3掲載) |
※撮影時のみマスクを外しています
-
現在の仕事内容について
自給飼料を生産する耕種農家と利用する畜産農家を繋ぐマッチングの取組や、自給飼料生産性向上のための実証試験や巡回指導を行っています。
また、農家の生産性向上のための機械導入の補助事業について、関係機関と連携しながら事業を推進し、地域を支援しています。 -
これまでで印象に残っている仕事
入庁後初めての主な仕事は、安全・安心で高品質な生乳を提供するための酪農家の乳質改善指導でした。先輩と一緒に農場を巡回し、農家指導の進め方や乳汁の検査方法など、先輩からアドバイスをもらいながら少しずつ仕事に慣れていきました。
-
私のワークライフバランスについて
夏季休暇などの休暇制度も充実しており、上司から積極的な休暇の取得を勧められるのでプライベートは充実させやすいです。
休日は家庭菜園の手入れをしたり、旅行したりするなど、リフレッシュしながら仕事に臨むことができています。 -
受験を考えている人へのメッセージ
実際に畜産職がどんな仕事をしているかはなかなかイメージがわかないと思います。
入庁してから先輩や上司の方々が業務の進め方やそれ以外のこともしっかりサポートしてくれるので、「畜産に関わる仕事がしたい」という方は、ぜひ受験してください。
-
私の1日
- 8:30
- 始業、メールチェック
- 9:00
- 自給飼料ほ場調査、農家指導
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 調査・指導内容のまとめ、補助事業事務、
会議や研修会の調整・準備
- 17:15
- 終業
戻る