
職種紹介
行政・事務(教育委員会)
業務内容
学校教育等に関する施策の企画、経理、庶務、県立学校等の施設の維持管理など教育環境の整備に関わる業務。
行政・事務(教育委員会)の先輩
教育庁保健体育課健康・安全教育班
春名 さん
(平成28年度入庁)
平成28年4月 | 県立津山工業高等学校 |
---|---|
平成30年4月 | 教育庁財務課助成班 |
令和3年4月 | 教育庁教育政策課秘書広報班 |
令和5年4月 | 現所属(R7.3掲載) |
※撮影時のみマスクを外しています
-
現在の仕事内容について
保健体育課における児童生徒の健康や安全のための仕事は、保健教育や保健管理、学校給食、学校安全、学校体育、高校総体など非常に守備範囲の広いフィールドです。それら学校現場の教職員へ指導をする立場である指導主事のサポートをしています。
行政職は庁内での勤務が多いイメージを持たれるかもしれませんが、私はこれまでの経歴で170以上の県内外の学校を訪問しており、学校現場の状況や課題把握、事業の推進を行っています。 -
これまでで印象に残っている仕事
全国学校給食週間の関連行事として、学校給食実施校訪問の事業を担当したことです。
特色のある給食などを実施している学校を訪問し、児童自ら考えた給食の献立の発表を聞いたり、児童と一緒にその給食を食べたりしました。児童からどうしてこの献立を考えたのか、献立の中でこだわったことは何か、など頑張った話を聞き、児童の食に対する意識の成長を感じました。 -
私のワークライフバランスについて
保健体育課という所属名のとおり、休日には趣味のサイクリングやドライブ、フットサルなどアクティブに過ごして頭をリフレッシュしています。
-
受験を考えている人へのメッセージ
岡山県を支える仕事は多岐に渡ります。自分の知らない力を知ることができる機会もあります。岡山県のためにたくさんのことにチャレンジできる環境があることが岡山県職員の魅力です。そんな熱い思いを持つ方と是非一緒に岡山県職員として仕事がしたいです!
-
私の1日
- 8:30
- 始業、メールチェック
- 9:00
- 外部団体への対応
- 11:00
- 市町村からの問い合わせ対応
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 出張(課主催研修会)
- 16:30
- 報告書作成
- 17:15
- 終業
戻る