
職種紹介
行政・事務(知事部局)
業務内容
各種施策の企画、許認可事務、国・市町村との連絡調整、経理、庶務などあらゆる分野の幅広い業務。
行政・事務(知事部局)の先輩
環境文化部スポーツ振興課企画班
小田 さん
(令和2年度入庁)
令和2年4月 | 知事直轄危機管理課 危機管理・国民保護班 |
---|---|
令和3年4月 | 美作県民局地域政策部 勝英地域総務課 |
令和6年4月 | 現所属(R7.3掲載) |
※撮影時のみマスクを外しています
-
現在の仕事内容について
県内のトップクラブチーム支援や県有体育施設の管理に関する仕事などを行っています。
岡山県には、サッカーやバレーなど7つのトップクラブチームがあり、各チームと連携して、県民の皆さまにプロスポーツを楽しんでいただけるイベントを企画しています。また、体育館や陸上競技場を安全・快適に使用できるようにするための工事を実施するなど、スポーツの振興に多面的に携わっています。 -
これまでで印象に残っている仕事
入庁1年目に配属となった危機管理課で担当したJアラート関係の業務が特に印象に残っています。
Jアラートは、大規模災害やミサイルなどから県民の皆さまの命を守るシステムであり、不具合が発生しないよう、国・市町村との連携が欠かせません。安全に直結するものであるため、責任も大きい業務ですが、導通試験(回路に断線個所等が無いか調べる試験)を問題なく終えた時には安堵すると同時にやりがいを感じました。
-
私のワークライフバランスについて
休日は友人と食事や旅行に行くなど、外出することが多いです。
また、最近では、勉強も兼ねて現地でスポーツ観戦をする機会が増えました。試合の臨場感や声援の一体感など、現地ならではの迫力を体感できるだけでなく、会場外ではイベントや出店なども多数あり、活気にあふれていてとても楽しいです。ぜひ皆さんも一度、県内トップチームのスポーツ観戦に足を運んでみてください! -
受験を考えている人へのメッセージ
岡山県職員の魅力は、県内各地で、さまざまな人・業務に関わることができることだと思います。異動を繰り返すなかで、多くの方に出会い、岡山県に関する業務に、分野を問わず幅広く携わるので、自身の能力を多角的に伸ばすことができます。
また、組織の風通しが良く、困ったことも上司や先輩に相談しやすいので、非常に働きやすいです。
岡山県を支え、盛り上げたいという方はぜひチャレンジしてみてください! -
私の1日
- 8:30
- 始業、メールチェック
- 9:00
- スポーツ大会誘致に係る補助金申請書類等の確認
- 10:30
- クラブチームとイベントに関する協議
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 公益法人の決算に関する書類確認
- 15:30
- 県有施設の工事現場確認
- 17:15
- 終業
戻る