職種紹介
行政・事務(知事部局)
各種施策の企画、許認可事務、国・市町村との連絡調整、経理、庶務などあらゆる分野の幅広い業務。
産業労働部マーケティング協推進室
河原 さん
(平成24年度入庁)
平成24年4月 | 備中県民局地域政策部協働推進室振興班 |
---|---|
平成26年4月 | 議会事務局総務課秘書係 |
平成28年4月 | 総務部人事課給与班 |
平成31年4月 | 総合政策局公聴広報課晴れの国イメージアップ推進班 |
令和3年4月 | 西日本旅客鉄道株式会社派遣研修 |
令和4年4月 | 産業労働部産業企画課 |
令和4年8月 | 現所属(R5.3掲載) |
※撮影時のみマスクを外しています
-
現在の仕事内容について
令和5年11月に開催される第40回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 岡山大会に関する仕事に従事しています。
国において毎年11月は伝統的工芸品月間と定められており、全国大会はその中心イベントとして毎年開催地を替えて開催され、毎年約5万人の方が来場されています。岡山県での開催は今回が初めてで、開催に向けた企画検討や国等をはじめとした関係団体等との連絡調整を行っています。 -
これから取り組みたい仕事
県内には、国指定の伝統的工芸品が2品目、県指定の伝統的工芸品が11品目あります。私自身、担当になって初めて伝統的工芸品がどういったものかを勉強していますが、県内13品目の伝統的工芸品すべてを知っている人はあまりいないのではないでしょうか。岡山大会の開催を機に、より多くの人に岡山県の伝統的工芸品を知っていただけるよう、企画や広報を検討し、魅力ある大会にしていきたいと考えています。
-
私のワークライフバランスについて
休日は家でゆっくりすることも多いですが、友人や家族と食事や旅行に行くこともあります。近年は、倉敷美観地区や児島ジーンズストリートなど、県内を旅行することが多く、改めて岡山県の観光地や美味しいものなどを楽しむことができました。友人らと歓談してたくさん笑うことで、心身共にリフレッシュして業務に取り組むことができます。
また、以前から興味のあった情報処理関係の試験を受験しようと参考書を買いました。合格を目指してマイペースに勉強中です。
-
受験を考えている人へのメッセージ
県職員は幅広い業務を経験できる仕事です。異動が多くて大変そうと言われることもありますが、いろいろな分野に携わることで、自分の視野や可能性の広がりを実感することができます。
また、上司や先輩も優しく頼りになる方ばかりです。困ったときは相談しやすく、業務に前向きにチャレンジできる職場です。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。
-
私の1年
令和4年の場合
- 4月~
- 新型コロナウイルス感染症関連業務 ※緊急応援のため、一時的に異動したもの
- 8月~
- 伝統的工芸品月間国民会議全国大会 岡山大会の企画検討
- 11月
- 伝統的工芸品月間国民会議全国大会 秋田大会でのPR
- 12月~
- 岡山大会の開催に向けた国等との本格的な調整
もっと知りたい方はこちら
戻る