岡山の街並み

職種紹介

衛生のアイコン

衛生

業務内容

食品衛生・生活衛生に関する施策の企画・立案、飲食店、理・美容所、ホテル・旅館等の許認可及び監視・指導、試験検査等の専門的業務。

衛生職の先輩

備中県民局健康福祉部備北衛生課

平田 さん
(28年度入庁)

平成28年4月 備中県民局健康福祉部衛生課食品衛生班
平成30年4月 美作県民局健康福祉部衛生課食品衛生班
令和3年4月 環境保健センター保健科学部ウイルス科
令和5年4月 保健医療部健康推進課感染症対策班
令和6年4月 現所属(R7.3掲載)

※撮影時のみマスクを外しています

  • 現在の仕事内容について

     私の業務は、食品衛生監視員として、地域の食の安全を支える仕事です。
     具体的には、飲食店や食品製造施設の営業許可に関する相談や検査、監視指導などを行っています。また、事業者や地域の方などを対象にした食品衛生講習会を通して、手洗いの大切さをはじめとした食中毒予防のための正しい知識の普及に努めています。法律に基づく規定を説明する際には、相手に分かりやすく伝えることを意識し業務に取り組んでいます。

  • これまでで印象に残っている仕事

     私は、コロナ禍での異動を通して、保健所では現場対応業務、環境保健センターでは検査業務、本庁では各保健所のとりまとめや医療機関との連携などの業務をそれぞれ経験しました。コロナ禍での業務は、大変なこともたくさんありましたが、その中で様々な視点で経験を積むことができました。
     このことは、新たな場所での業務や困難な事例に当たった際も活かすことができる、自分の中での大きな財産となりました。

  • 私のワークライフバランスについて

     休日は、友人や家族と食事や旅行に行ったりして、リフレッシュしています。年次休暇は1時間単位での取得もできるため、プライベートの時間も作りやすく、充実した日々を過ごすことができています。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     衛生職の仕事は、食品衛生業務だけでなく生活営業や検査業務など多岐にわたります。いずれも専門的な知識を必要とする責任のある仕事であり、様々な経験を積むことで自分の成長につながることが魅力の1つだと思います。
     また、職場の雰囲気は、コミュニケーションが取りやすい環境のため、業務での不明点は、一人で悩まず周りの先輩方に相談しながら解決することができます。
     衛生職として皆さんと働ける日を楽しみにしています。

  • 私の1日

    8:30
    始業、メールチェック
    9:00
    事業者等からの問い合わせ対応
    12:00
    昼休み
    13:00
    新規営業許可の検査・監視指導
    15:00
    窓口相談対応・事務処理・講習会の資料準備
    17:15
    終業

戻る

左方向を指す矢印のアイコン

上方向を指す矢印のアイコン クリックするとページのトップへ戻ります