岡山の街並み

職種紹介

警察行政のアイコン

警察行政

業務内容

人事、会計、警察施設の維持管理、交通管制、運転免許事務、犯罪捜査の支援など警察組織の運営に必要な業務。

警察行政職員の先輩

警察署 総務会計課 主事(R5.3掲載)

※撮影時のみマスクを外しています

  • 現在の仕事内容について

     警察署の総務会計課で、主に落とし物と旅費に関する業務を行っています。落とし物の業務では、警察署や交番に届けられる落とし物の受理、保管・管理や持ち主への返還、遺失届の登録などを行っています。
     旅費に関する業務では、職員が出張捜査や研修に行く際に必要となる費用を支給する事務を行っています。

  • やりがいと感じる瞬間はどんなときですか?

     警察署に届く落とし物は、持ち主に結びつく情報があるものばかりではありませんが、持ち主の思い入れを強く感じるものもよく届きます。持ち主へお返しすることができ「ありがとうございます」と感謝の言葉を掛けていただいたときには、微力ながらも人の役に立てたことを実感でき、やりがいを感じます。
     また、落とし物の業務では犬や猫などの動物を取り扱うこともあります。無事飼い主に返還することができ、飼い主の方の安心した表情や家族と再会できた動物の喜ぶ様子を見ると、私も自分のことのようにうれしく思います。

  • 仕事をする上で、大切にしていることは何ですか?

     「人とのつながり」を大切にしています。警察行政職員の仕事は、県民はもちろん、警察職員同士のやりとりが多いのも特徴です。警察組織には、個々が責任を果たしながら、困ったときには周囲が自然と手を差し伸べてくれる雰囲気があります。仕事は決して一人では成り立たないので、私自身も上司や同僚に相談しながら仕事を進めて行く中で、周囲の人の支えを実感しています。

  • 受験者へのメッセージ

     警察行政職員の仕事は、どの仕事も警察活動を運営していく上で欠かせないものばかりで、私たちが携わる仕事一つ一つが積み重なり、岡山県の治安維持へとつながるとてもやりがいのある仕事です。
     業務内容も幅広いので、きっと自分に合った仕事が見つけられると思います。
     警察行政職員として、一緒に働ける日を楽しみにしています。

もっと知りたい方はこちら

右方向を指す矢印のアイコン

戻る

左方向を指す矢印のアイコン

上方向を指す矢印のアイコン クリックするとページのトップへ戻ります