岡山の街並み

職種紹介

電気のアイコン

電気

業務内容

県の施設や水力発電・工業用水道施設等の電気に関する企画・設計・施工管理、電気設備等の運転・保守管理などの専門的業務。

電気職の先輩

企業局発電総合管理事務所
施設管理課 管理第二班

蔵本 さん
(令和2年度入庁)

令和2年4月 企業局工業用水道事務所 給水課 監視統制班
令和3年4月 企業局工業用水道事務所 施設管理課 管理第一班
令和4年4月 現所属(R5.3掲載)

※撮影時のみマスクを外しています

  • 現在の仕事内容について

     水力発電所・岡山空港太陽光発電所にある機械・電気設備の点検、更新や修理等を行う工事の設計や監督業務を行っています。
     いくつかの担当工事を持ち、完成に向けて進めていきます。発電設備への影響を考えながら業者の方と工事内容や作業方法等を打ち合わせし、事故なく無事完成したときはとても達成感を感じます。

  • これから取り組みたい仕事

     私は、現所属の業務のほかに、これまで工業用水道施設の監視統制に関する業務、電気・機械設備の保守管理に関する業務を経験しました。発電施設と工業用水道施設で違った特性があり、様々な部署を経験することで自分の知識やスキルの幅が広がるのを実感できました。少しでも多く吸収して次の機会に活かすことができるように目の前の課題に対してコツコツ取り組んでいきたいと思います。

  • 私のワークライフバランスについて

     休日は草野球チームで練習や試合をして体を動かしています。野球をすることでとてもリフレッシュすることができ、「また一週間頑張ろう!」と思うえます。また、業務の中で体力が必要な場面もあるので、休日の運動が業務に役立っていると感じます。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     電気職の多くは、電気事業または工業用水道事業に携わります。業務内容は、発電施設や工業用水道施設等の専門的業務となるため大変なこともありますが、県民生活の向上、地域産業の振興に貢献できるとてもやりがいのある仕事だと思います。皆さんと共に働ける日を楽しみにしています。

  • 私の1日

    8:30
    始業
    9:00
    発電設備点検
    12:00
    昼休憩
    13:00
    発電設備点検
    14:00
    設計業務
    17:15
    終業

もっと知りたい方はこちら

右方向を指す矢印のアイコン

戻る

左方向を指す矢印のアイコン

上方向を指す矢印のアイコン クリックするとページのトップへ戻ります