岡山の街並み

職種紹介

司書のアイコン

司書

業務内容

県立学校、岡山県立図書館等における司書の業務。

司書の先輩

岡山県立図書館サービス第一課総合サービス班

山口 さん
(令和2年度入庁)

令和2年4月 岡山県立図書館 サービス第二課 自然科学班
令和5年4月 現所属(R7.3掲載)

※撮影時のみマスクを外しています

  • 現在の仕事内容について

     岡山県立図書館で、総合案内やカード登録などの利用者対応、返却が遅れている利用者への督促や、利用者が資料を毀損・紛失してしまった場合の弁償対応も担当しています。そのほか、来館された方への案内、電話やメールへの対応、録音図書の貸出や対面朗読サービスといった、読書バリアフリーに関する業務も行っています。

  • これまでで印象に残っている仕事

     前所属では、自然科学・産業に関する利用者の調べもののお手伝い(レファレンス業務)を担当していました。利用者から寄せられる多種多様な相談に対し、図書や雑誌、データベース等を使って調査をして、役に立てたときにはやりがいを感じました。
     館内で楽器が演奏できる職員を募って、開館記念日にミニコンサートを開催し、多くの方に楽しんでいただけたことも印象に残っています。

  • 私のワークライフバランスについて

     基本的には土日のどちらかと、休館日にあたる月曜日がお休みです。
     私は地域の吹奏楽団に所属しているため、休日はその活動に参加することが多いです。イベントでの演奏のほか、小・中学生の吹奏楽クラブでの指導等も行っています。そこで出会った幅広い世代の様々な職業の方との繋がりは、県民ニーズを考えるきっかけにもなっています。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     県立図書館は、幅広い知識や経験を持った上司や先輩から日々学ぶことができ、様々な分野の研修に参加できる機会もあり、スキルアップしていける職場です。若手のうちから挑戦できる仕事もたくさんあります。
     また、カウンターで利用者と接していると、司書はコミュニケーション力が重要な職業だと感じます。受験勉強や読書のほかにも、ぜひ積極的に外に出て、様々な人との交流を大切にしてください。一緒に働けることを楽しみにしています。

  • 私の1日

    8:30
    始業
    開館準備、ポスト返却資料の返却処理、メールチェック
    9:00
    開館、督促関連業務、カウンター対応
    10:30
    録音図書の提供準備・郵送貸出
    12:00
    昼休み
    13:00
    レファレンス依頼の調査、カウンター対応
    14:00
    見計らい図書の選定
    15:30
    予約・督促等の電話連絡、カウンター対応
    17:00
    引継ぎ、事務連絡
    17:15
    終業

戻る

左方向を指す矢印のアイコン

上方向を指す矢印のアイコン クリックするとページのトップへ戻ります