岡山の街並み

多様な働き方

新人職員育成制度(トレーナー制度)

産業労働部経営支援課 経営・人材支援班

神田 さん/坂根 さん
(平成19年度/令和5年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R6.3掲載)]

  • 新人職員育成制度(トレーナー制度)

     新人職員一人ひとりに対して先輩職員がトレーナーとなり、必要な知識や技能などを実務指導するほか、あらゆる側面からサポートします。

    【神田】県庁には助け合いや教え合いの風土があり、私を含め班員全員で坂根さんを見守り、育成しています。坂根さんが実践を通して着実に成長していく姿や庁内研修に参加して積極的にスキルアップを図っている姿を見ると素直にうれしく思い、私ももっと頑張ろう!とやる気がでます。

    【坂根】神田さんは普段から気さくに話しかけてくださるので、日々の業務で困ったことがあったときには、私から相談しやすいだけでなく、神田さんからも積極的に声をかけていただき、サポートしてくださいます。そのおかげで、入庁してから現在まで、安心して仕事に取り組むことができています。

県民生活部県民生活交通課施策推進班

藤田 さん/石田 さん
(平成22年度/令和4年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R5.3掲載)]

  • 新人職員育成制度

     新人職員一人ひとりに対して先輩職員がトレーナーとなり、日常業務を通じて必要な知識や技能などについて実務指導するほか、県職員生活をスムーズにスタートすることができるよう、あらゆる側面からサポートします。
     そのほか、職員の経験、職位に応じた民間専門機関による研修を体系的に展開することにより、職員本人が、自身の適性や進みたい道を明確にしながら、キャリア形成を図ることができます。

  • いつでも相談しやすい 雰囲気作りを心がけています(藤田)

     身近な先輩として、相談しやすい雰囲気をつくるように心がけています。石田さんも、その都度周りに相談するなど積極的な姿勢が身に付いてきていると実感しています。
     私自身も、かつてこの制度で先輩から頂いたアドバイスが、今でも仕事の進め方として役立っており、組織で人を育てるという好循環が作られていると思います。

  • 困った時、すぐに相談できるので 心強いです!(石田)

     入庁したての頃は、業務の進め方など分からないことばかりでしたが、トレーナーの方に相談しやすい環境が整っているので、今では業務や日常生活においての不安を抱えることなく、仕事に取り組むことができています。藤田さんが身近で日々の業務をサポートしてくださるので、とても心強いです。

仕事と育児

仕事と育児を両立
上司や同僚の理解に感謝!

総務部税務課 企画税制班

檀上 さん
(平成30年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R6.3掲載)]

  • 育休について

     妻子の退院から3人での生活習慣やペースが掴めてくるまでの1か月間に育休を取得し、育児に専念できたことは改めてよかったと思います。
     取得にあたって上司や同僚の方々も快く受け入れて、業務を引き継いでくださり感謝しています。信念といえば大袈裟かもしれませんが、育児を理由に仕事が適当になり、職場に負担や迷惑をかけないよう心がけています。
     日中は妻に子供を任せており、早く家族に会いたいので、仕事の進め方を調整し、メリハリをつけた勤務を意識しています。

土木部都市局建築営繕課企画・審査班

山崎 さん
(平成14年度入庁)[建築(R6.3掲載)]

  • 利用制度の紹介

    ・健康支援休暇(妊産婦の保健指導、健康調査)
     妊娠中及び出産後の女性職員が、保健指導又は健康診査を受けるために必要な時間について、特別休暇を取得できます。
    ・出産休暇(産前産後休暇)
     出産予定日前8週間目(多胎妊娠の場合14週間目)に当たる日から、出産の日後8週間目に当たる日までの期間について、特別休暇を取得できます。
    ・育児休業
     子が満3歳になるまで、母親・父親のどちらでも取得できます。
    ・家族休暇(子の看護、学校行事等)
     子供の負傷、疾病、予防接種、学校行事等の場合に取得できる休暇です。
    ・育児、介護のための早出遅出勤務
     育児支援等の観点から、勤務時間帯を30分から1時間前後にずらす早出遅出勤務を行うことができます。
    ・育児、介護のための休憩時間の短縮
     育児支援等の観点から、休憩時間帯を1時間から45分とし、終業時刻を繰り上げることができます。

  • 現在の仕事内容について

     建築営繕課の主な仕事は、県立の建物や学校などの新築、改修等の設計・工事です。建築職・電気職・機械職が協力しながら、使い勝手がよく、快適に感じられる建物を造ることを目指し、業務を行っています。
     その中で私は、設計・工事等の受注者決定のための入札やその後の契約事務、駐在所などの設計・工事を担当しています。基本的には正解が一つである仕事(入札・契約)と、諸条件を検討し、関係者等と調整しながら、より良い方法をその都度選ぶ仕事(設計・工事)があり、それぞれの特徴にやりがいを感じながら、周囲と協力して、日々の仕事に取り組んでいます。

  • 育児体験談

     育児休業中、平日に散歩することが多く、社会で働く人々を見る機会に恵まれました。
     清掃車の作業員がリズムよくゴミを捌く姿、警察署からパトロールに出かけるパトカーと警察官、サイレンを鳴らしながら出動する消防車や救急車と隊員、工事現場の工事車両などを、子どもが一心に見つめる姿を見て、働く姿はかっこいいものだと感じました。
     また、育児に関連して、役所等で手続きする機会も増え、公務員の丁寧な仕事が、確実に誰かを助けていることを改めて実感しました。

  • 育児支援等の制度を利用した感想、利用に対する職場の雰囲気・配慮

     子どもが三歳になるまで育児休業を取得しました。出産休暇と合わせると三年以上の休みでした。長く仕事を離れることに対し、周囲から心配されましたが、復帰前と同じ仕事で復帰できるよう職場の配慮がありました。
     建築職として培った経験と知識は、休みの間に後退することはなく、復帰後、業務上大きく困ることはありませんでした。
     ただ、子どもや自分の体調不良等により、急な休みを取ることが多く、上司や同僚のフォローのおかげで、何とかなっている状況です。育児に対する気遣いや配慮があり、休みについても理解のある職場だと思います。

  • 仕事と育児を両立する上での心がけ、大事にしていること

     職場の中で、業務予定を共有しています。
     当日の必須業務を明らかにしておき、急な休みの際、他の誰かが業務を滞りなく実施できるように心がけています。

  • 私の1日

    8:00
    始業(早出30分利用)
    12:15-13:00
    昼休み(休憩15分短縮利用)
    16:30
    終業
    17:00
    こども園にお迎え

備前県民局地域政策部総務課経理出納班

余財 さん
(平成29年4月入庁)[行政・事務(知事部局)(R5.3掲載)]

平成29年4月 観光課
平成30年4月 現所属
平成30年5月~平成31年5月 第一子育児休業取得
令和2年5月~令和3年5月 第二子育児休業取得
  • 利用制度の紹介

    ・産前産後休暇
     出産予定日前8週間目(多胎妊娠の場合14週間目)に当たる日から、出産の日後8週間目に当たる日までの期間について、特別休暇を取得できます。
    ・育児休業
     子が満3歳になるまで、母親・父親のどちらでも取得できます。
    ・育児時間
     授乳や託児所への送迎など、子供の保育を行う場合に取得できる時間単位の休暇です。
    ・生後1年に達しない子を育てる場合、1日2回×60分以内
    ・生後3年に達しない子を育てる場合、1日2回×30分以内
    ・休憩時間短縮
     育児支援等の観点から、休憩時間帯を1時間から45分とし、終業時刻を繰り上げることができます。
    ・家族休暇(子の看護・学校行事)
     子供の負傷、疾病、予防接種、学校行事等の場合に取得できる休暇です。
    ・中学校卒業までの子が1人いる場合   5日
    ・中学校卒業までの子が2人以上いる場合 6日
    ・小学校卒業までの子が2人以上いる場合 10日

  • 現在の仕事内容について

     備前県民局地域政策部総務課で建設部の経理を担当しています。
     建設部で行われる道路維持や河川管理、災害対策など県民の皆様の日常生活にかかせない事業の支払業務を行っています。迅速で適切に滞りなく支払が行われるよう、丁寧に事務処理を行っています。

  • 育児体験談

     育児休暇から復帰するとき、子どもはまだ生後11ヶ月でした。小さな子どもと離れることに少なからず寂しさや不安を感じましたが、迎えに行った時、走って保育園から出てくる子どものかわいさは想像以上、世界一です!保育園からの帰り道のおしゃべりにお友達の名前が出てくるようになり、習った歌を歌ってくれるようになり、だんだんお話が上手になって、子どもの成長を感じることができます。今では保育園に通っているからこその愛しさや日々の楽しみもたくさんあると実感しています。

  • 育児支援等の制度を利用した感想、利用に対する職場の雰囲気・配慮

     職場には、私と同じように育児時間や休憩時間短縮等の制度を利用しながら仕事と子育てを両立している職員が複数いるので、制度を利用しやすい雰囲気がありますし、育児の悩みを共有したり、アイデアを得たり、仕事に復帰することで子育てをする仲間ができました。
     また、上司や職場の仲間も『子どもが小さい時は家庭での時間を大切にしてほしい』と、仕事の量や退庁時間を気にかけてくれて、育児を応援してもらっていると感じています。

  • 仕事と育児を両立する上での心がけ、大事にしていること

     子どもが熱をだして急に休まなければならないことがどうしてもあるので、日々の業務に積み残しがないように気をつけています。疑問や分からないことがあっても後回しにせず、早めに周りに相談して解決するようにしています。
     また、帰宅後や休日は、仕事のことは忘れて思いっきり子どもたちと遊ぶこと、家事をきちんとすることよりも子どもも自分もたくさん笑って過ごせる時間を大切にしています。

  • 私の1日

    7:45
    家族全員で家を出発
    8:15
    子どもたちを保育園へ預ける
    8:30
    業務開始
    12:15
    お昼休み
    13:00
    業務
    16:00
    退庁
    16:10
    保育園お迎え
    16:45
    帰宅 夕食づくり
    18:00
    夕食
    19:30
    お風呂
    21:00
    寝かしつけ
    22:00
    就寝

    ※本来の勤務時間は、8:30~17:15ですが、育児関係制度の利用により、上記のような勤務となっています。

環境文化部自然環境課
自然保護班

戸成 さん
(平成26年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R4.3掲載)]

  • 利用している制度

    ・育児休業(R2.12~R3.5) ・家族休暇(子の看護・学校行事等) ・育児時間

  • 現在の仕事内容

     自然環境課自然保護班で、外来種対策の普及啓発などの業務を担当しています。一口に外来種といっても、ヒアリのように海外からの荷物等に混ざって国内に入ってきたものや、アカミミガメのようにペットが野外に放たれたものなど様々で、そういった外来種ごとの特徴を踏まえて、県民の皆さんに注意していただきたいことについて、環境イベントで外来種ブースを設営するなどして情報発信を進めています。

  • 育児体験談

     妻の妊娠が分かったのは新型コロナウイルスの感染拡大が注目され始めた頃で、初めての育児には様々な不安がありました。実際、夜泣きで一晩に何度も起きたり、コロナ禍で子育て関係施設の利用ができないことがあったりと、育児には大変なことも多く、妻一人だけでは育児を乗り切れなかったと思うので、育児休業を取得して本当に良かったと思います。
     まだまだ慣れないことも多いですが、子供の成長を感じる機会も多く、育児で充実した日々を過ごしています。

  • 育児支援等の制度を利用した感想、利用に対する職場の雰囲気・配慮

     育児休業を半年程度取得したいことは、事前に職場に報告していましたが、実際に育児休業に入るのが、業務が多忙な時期と重なってしまいました。それにもかかわらず、上司や同僚からは育児休業の取得を後押ししていただき、とてもありがたかったです。また、育児休業から復帰した際には、業務の引継ぎなどもしっかりとあり、スムーズに業務に取り掛かることができました。

  • 仕事と育児を両立する上での心がけ、大事にしていること

     妻の職場は県外で、在宅勤務制度があるとはいえ、定期的に新幹線で通勤する必要があることから、育児の役割分担には気を付けており、保育園の送迎などのために休暇等の制度を活用しています。
     ただし、制度の活用だけでなく、求められる水準の業務を達成できるよう、仕事の進め方やスケジュール管理、こまめな報告・連絡・相談などには特に注意し、仕事と育児が両立できるように心がけています。

  • 私の1日

    8:00
    保育園送迎
    8:30
    始業
    12:00〜13:00
    お昼休憩
    16:45
    終業
    17:15
    保育園送迎

    ※育児短時間勤務中

転職

子ども・福祉部子ども未来課子育て支援班

大杉 さん
(令和3年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R6.3掲載)]

出身 岡山県内
出身校 岡山県外
転職経験 あり
  • 志望動機・県職員にした決め手

     前職では、岡山県内の一部のエリアを中心に仕事をしていましたが、岡山県全域を盛り上げられる仕事をしたいと感じるようになり、岡山県庁を志望しました。また、子どもが小さかったため、家庭と仕事の両立がしやすい環境で働きたいとも考えており、岡山県庁は、家族休暇や育児休暇等の福利厚生が充実していた環境であったことが、転職の決め手となりました。

  • 入庁して予想外だったこと

     公務員の仕事は、決まりきった仕事を淡々とこなしていくイメージでしたが、実際は、様々なアイディアや工夫が求められる仕事だったことに驚きました。部署や業務内容によるかもしれませんが、どうすれば、県民のみなさまにとってより良い事業となるか、上司や先輩職員の方、時には外部団体の方々とも相談しながら業務を進めていっています。

  • 岡山県の魅力

     岡山県は交通の便が良いので、中四国エリアだけでなく、関西方面などにも気軽に足を運べるのが魅力だと思います。また、県内には、後楽園や美観地区などの観光名所が多くあり、それぞれの地域に魅力が詰まっています。私自身、県職員になってから初めて行った地域もありますが、業務を通じて岡山県の新しい一面を知ることができるのが楽しみです。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     県の業務は多岐に渡り、大変だと感じる場面もありますが、その反面、今まで気づけなかった岡山の魅力を知ることができる仕事でもあり、そして岡山をより良く、より活気のあるものにできる仕事だと感じています。業務で困った時には、周りの上司や先輩職員が助けてくれる、安心して働ける環境だと思いますので、ぜひ一緒に岡山県を盛り上げていきましょう。

産業労働部 産業振興課 イノベーション推進班

渡邉 さん
(令和4年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R5.3掲載)]

出身 岡山県外
出身校 岡山県内
転職経験 あり
  • 志望動機・県職員にした決め手

     私は民間企業から転職して入庁しましたが、転職にあたり社会に貢献できる仕事がしたいと考え、真っ先に公務員がそうだと考えました。仕事の目的や成果が社会の役に立つことに直結していると思ったからです。
     中でも県の仕事は、国全体のプランに基づいたうえで、県の状況に合わせて各市町村の調整を行ったり、戦略を策定・推進したりすることができるのではないかと考え、県の仕事に魅力を感じました。

  • 入庁して予想外だったこと

     仕事はほぼデスクワークなのではないかと思っていましたが、現在の所属では、企業訪問等で外に出る機会も意外とあります。また、もしかすると、いわゆるお役所仕事なのかもしれないと思っていましたが、多くの方が意識を高く持って業務に当たられていて活気のある職場だと思いました。

  • 岡山県の魅力

     何より「晴れの国」というだけあって、天候に恵まれています。前職は全国転勤があったので複数の土地で生活した経験がありますが、岡山が一番だと思います。
     また、中四国の交通の要衝であり、関西圏へのアクセスも良く、マリンスポーツやウインタースポーツ、サイクリングなどを行うにもアクセスは申し分ないと思います。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     岡山県は、積極的に部署異動を行う文化があるようで、様々な仕事を経験できそうです。行政への理解も深められると考えます。選択肢はいろいろあると思いますが、私は県職員には経験する価値があると考えています。興味がある方は採用説明会に参加されてみてはいかがでしょうか。私は参加してモチベーションが上がりました。

備中県民局建設部
工務第二課第一班

西山 さん
(令和2年度入庁)[土木(R4.3掲載)]

出身 岡山県内
出身校 岡山県外
転職経験 あり
  • 志望動機・県職員にした決め手

     建設コンサルタントに勤務していた時は長く県外で働いていましたが、平成30年に発生した西日本豪雨災害を契機に、岡山県で安全安心な社会資本整備に携わりたいと思うようになりました。
     転職先として、地域のために働ける公務員が良いと考え、その中でも規模が大きい仕事ができる岡山県職員を志望しました。

  • 入庁して予想外だったこと

     分からないことがあれば先輩職員が丁寧に指導してくれるなど、職場内の育成環境が良いと感じました。

  • 岡山県の魅力

     関西や四国へのアクセスが良く、交通の便が良い県であると感じています。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     転職希望の方々は日々の仕事と勉強の両立は大変だと思いますが、体調に気をつけて頑張って下さい。

備中県民局健康福祉部
新見地域保健課保健対策班

澤井 さん
(令和2年度入庁)[保健師(R4.3掲載)]

出身 岡山県外
出身校 岡山県外
転職経験 あり
  • 志望動機・県職員にした決め手

     以前は看護師をしていましたが、退院された患者さんが地域で疾病を抱えながらも、その人らしく生活するための支援がしたいと強く思い、保健師へ転職。様々な地域で、専門的な保健活動ができることに魅力を感じ、岡山県の保健師を選択しました。

  • 入庁して予想外だったこと

     担当業務を計画的に行いながら、ある程度柔軟に休暇を取ることが出来ることに驚きました。所内の状況や上司と相談しながら、休暇を取り気分転換などを図っています。

  • 岡山県の魅力

     趣味のクロスバイクに乗り、休日は岡山県内を散策して各所の魅力を日々発掘しています。北から南まで、どの地域も季節を感じる観光名所やおいしい食べ物があり、何度でも行きたいと感じるところばかりです!

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     地域に出て仕事をするとたくさんの出会いがあります。様々な方と接する中で地域の温かさや魅力を知り、「地域に出るのって楽しい!」と日々感じています。皆さんと一緒に地域で活動する楽しさや、やりがいを感じられたらなと思います。

志望動機

倉敷南高等学校

竹丸 さん
(令和4年度入庁)[行政・事務(教育委員会)(R6.3掲載)]

出身 岡山県内
出身校 岡山県内
転職経験 なし
  • 志望動機・県職員にした決め手

     馴染みのある岡山県で、そこに住む人たちのために働きたいと思い岡山県職員を志望しました。
     また、説明会でお会いした先輩職員の方々の優しい雰囲気も決め手のひとつでした。実際に働いてみても仕事に対して前向きで、話しやすい方が多い印象です。

  • 入庁して予想外だったこと

     入庁前は自分が学校に配属されるとは考えていなかったので驚きました。
     授業や部活動に熱心に取り組み、文化祭や体育祭で切磋琢磨する生徒の姿が見られる職場で働けることを、今はとても嬉しく思っています。今回掲載の写真も本校写真部の生徒に協力してもらったもので、楽しい思い出のひとつとなりました。

  • 岡山県の魅力

     岡山県の魅力といえばやはり過ごしやすさでしょうか。よく言われることですが、地震や台風などの災害が少ないこと、交通網が充実し移動が便利なこともあり、長く暮らしていくのに適した環境です。さらに休みの日にあちこち出かけて散策したり、おいしいものを食べたりすることも楽しく、普段生活する場所としてはもちろん、観光地としても素敵な場所だと思います。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     現在の所属に配属されてから、多くのことを学び充実した日々を送っています。これからも自分の知らない世界と出会い、県行政を深く知ることができると思うとわくわくします。ぜひ岡山県職員として一緒にやりがいを感じてみませんか?皆さんとともに働ける日がくることを心待ちにしています!

岡山県立岡山東商業高等学校

大﨑 さん
(令和3年度入庁)[行政・事務(教育委員会)(R5.3掲載)]

出身 岡山県内
出身校 岡山県内
転職経験 なし
  • 志望動機・県職員にした決め手

     私は生まれてから、大学時代まで岡山県で過ごしました。成長する中で、県内の様々な場所に赴き、岡山県が多種多様な魅力にあふれる県だと気づきました。そんな岡山県をもっと活性化させていきたい!魅力をいろいろな人に知ってもらいたい!と思い、岡山県庁を志望しました。

  • 入庁して予想外だったこと

     まず、教育庁に配属されるとは思っていませんでした(笑)。入庁してからも学校でのお金の動きや、先生の出張のシステムなど、学生の時には全く考えたこともなかったことばかりでした。
     学校では、同期と会う機会は研修など限られてきますが、先生方と触れ合う機会が多いです。岡山出身の人は自分の恩師と同じ職場に、なんてこともあるかもしれませんよ。

  • 岡山県の魅力

     各地様々な場所に多種多様な強みがあることだと思っています。倉敷市の美観地区には毎年多くの外国人観光客が訪れますし、岡山市の後楽園といった日本三名園にも数えられる場所もあります。瀬戸内海の海の幸や、マスカット、千屋牛など、全国に誇れる食のブランドもあります。全国にも負けない、強みが岡山県にはあります。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     きちんと仕事ができるだろうか、怖い先輩はいないだろうか、受験を考えている人はたくさんの心配事があると思います。大丈夫です。困ったら班の先輩や上司の方が丁寧に指導してくださいます。県職員は様々な業務を通して、多くの経験を積むことができます。魅力あふれる岡山県を自分の力で、全国に発信していきませんか?みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。

地元就職

美作県民局健康福祉部真庭保健課保健対策班

實光 さん
(令和3年度入庁)[保健師(R6.3掲載)]

出身 岡山県外
出身校 岡山県内
転職経験 なし
  • 志望動機・県職員にした決め手

     広い地域での健康づくりや病気の予防、回復にかかわる活動に携わりたいと思い、県の保健師を志望しました。岡山県での大学生活と新型コロナウイルス感染症拡大が重なり、より一層病気にならないための働きかけや地域づくりの必要性を感じたことが、県保健師を志望する決め手となりました。

  • 入庁して予想外だったこと

     想像していたよりも家庭訪問などで事務所外に出る機会が多い事に驚きました。実際に地域で生活をしている方々と接しながら、地域での健康づくりや予防活動が行えることにやりがいを感じています。また、地域住民の皆様がとても温かい事も印象的でした。地域住民の温かい雰囲気に触れる中で気持ちが和らぎ、自分の仕事に対するやる気の向上にもつながっています。

  • 岡山県の魅力

     地域ごとに様々な特色がある事が大きな魅力です。交通機関が整っている一方で、自然が豊かでゆったりと生活をすることもできます。気候にも恵まれており、過ごしやすい環境で仕事だけでなく充実した趣味の時間を過ごすことができます。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     業務が多岐にわたり大変なこともありますが、地域に出向き様々な出会いを重ねる中で地域の良さや魅力を感じることが出来ます。皆さんとも一緒に働き、魅力を共有できることを楽しみにしています。

総務部総務学事課経理班

笠原 さん
(令和3年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R4.3掲載)]

出身 岡山県内
出身校 岡山県内
転職経験 なし
  • 志望動機・県職員にした決め手

     地元である岡山県のために何かできればという思いから岡山県職員を志望しました。優しい先輩方や上司の方に支えていただきながら、毎日様々なことを吸収できるよう頑張っています。

  • 入庁して予想外だったこと

     一つの課の中でも班によって多種多様な業務があり、時には自分が担当していることとは異なる事業に携わることもあります。そのように幅広い業務を経験することで、自身の成長につながっていると感じています。

  • 岡山県の魅力

     岡山市内は特に交通アクセスが良く、職場の周りにもたくさんの飲食店があり、とても働きやすく通いやすい環境だと思います。また、県内各地には観光名所が多数あり、それぞれの地域を訪れるたびに新たな発見があることも大きな魅力だと思います。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     県職員になると業務を通して様々な人と関わり、協力して仕事を進めていくことになります。私も初めは不安でいっぱいでしたが、周りの方に助けていただきながら楽しく働けています。みなさんと一緒に働けるのを楽しみにしています。

岡山県古代吉備文化財センター
総務課

土光 さん
(令和2年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R4.3掲載)]

出身 岡山県内
出身校 岡山県内
転職経験 なし
  • 志望動機・県職員にした決め手

     生まれ育った岡山県に愛着があり、より素敵な県にしたいと思っていましたが、大学時代に県外の学生と交流する中で、岡山県についてまだまだ知らないことがたくさんあると気づきました。県職員は仕事の幅が広いので、その分、さまざまな角度から岡山県について知ることができるというところに魅力を感じました。

  • 入庁して予想外だったこと

     まず、文化財センターという配属先があることに驚きました。現場資材の発注やイベントの準備など、庶務や経理の仕事を通じてではありますが、これまで知らなかった世界に触れることができ、刺激の多い日々です。また、センターの運営に関わる重要な業務を1年目でも任せてもらえたことはとても嬉しく思います。

  • 岡山県の魅力

     山林、河川、平野などさまざまな地形があることによって、それぞれの地域に異なった特色が生まれていることが魅力だと思います。住みやすいだけでなく、少し足をのばすだけでレジャーや観光を楽しむこともできる、とても贅沢な場所だと思います。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     試験勉強は大変だと思いますが、ぜひ息抜きに岡山県のいろいろな場所に足を運んでみてください。自分で得た体感や自分なりの着眼点は試験を受ける上で力強い味方になります。そして、採用後に仕事をする上でも必ずその経験が生きてくること間違いありません。
     そんなやりがいのある仕事を、皆さんと一緒にできることを楽しみにしています。

Uターン就職

農林水産部畜産課生産振興班

二部野 さん
(令和元年度入庁)[畜産(R6.3掲載)]

出身 岡山県内
出身校 岡山県外
転職経験 あり
  • 志望動機・県職員にした決め手

     畜産大学を卒業後、地元の岡山県で畜産に関わる仕事をしようと思いましたが、当時は採用枠がなく、興味のあった別分野の民間企業(県外)に就職しました。民間企業での仕事もやりがいがあり楽しかったのですが、岡山に戻りたい気持ちがあったため、4年弱で退職し、岡山県の畜産職を受験しました。

  • 入庁して予想外だったこと

     畜産県といえば北海道や九州のイメージがありましたが、岡山県が中国四国地方で1番の畜産県であることを知ってうれしくなりました。
     また、岡山は桃やブドウのイメージが強かったですが、岡山県の農業産出額の約5割を畜産が占めていることも驚きました。岡山県のなかで畜産は主要産業の1つであり、それに関わることができてとてもやりがいを感じています。

  • 岡山県の魅力

     なんといっても晴れの国。雨が少なく気候がいいのが魅力だと思います。
     また、近畿・中国・四国地方へのアクセスもよく、国の機関の一部(農政局、環境事務所)は広島ではなく岡山県にあります。
     また、桃やブドウなどのフルーツやタコ・さわらや牡蠣などの水産物、そして、卵・お肉・牛乳などの畜産物と岡山県は美味しいものがいっぱいです。
     中でも私のおすすめは、濃厚だけど飲みやすい蒜山のジャージー牛乳です!

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     私は畜産職なので他部署の雰囲気はわかりませんが、職場はアットホームで困っていたら声をかけてくれるあったかい職場です。
     優しいだけでなく、現場にでたら頼もしい先輩が多いので、少しでも興味を持ってくれていたら、飛び込んでください!一緒に働けることを楽しみにしています。

備中県民局農林水産事業部森林企画課森林保全班

大熊 さん
(令和2年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R5.3掲載)]

出身 岡山県内
出身校 岡山県外
転職経験 あり
  • 志望動機・県職員にした決め手

     大学時代に県外で生活をしてみて、岡山県の住みやすさを再確認し、自然と岡山県内で就職しようと考えるようになりました。県内の民間企業を経験した後、地域に関わる多種多様な業務に携わることができる県職員に興味を持ち志望しました。

  • 入庁して予想外だったこと

     異動によって、本当に全く違う分野の仕事を担当することです。私は1部署目では職員の給与に関する業務、現在の2部署目では狩猟免許や鳥獣の保護・管理に関する業務を担当しています。最初は変化にとまどうこともありましたが、日々新しい知識を吸収しながら仕事ができる点に魅力を感じます。未知の分野にも挑戦することができるので、自分の成長にもつながると思います。

  • 岡山県の魅力

     交通の便が良いので、県外にも手軽に行けるのが良いなと感じています。また県内各地には観光名所がたくさんあり、地域それぞれに魅力があるのも面白い点です。私自身、県職員になって初めて行った地域もあるので、今後も業務等を通じて様々な角度から地域の魅力を発見していくのが楽しみです。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     Uターン就職について迷われている方もいるかと思いますが、今後どのような社会人生活を送りたいか、しっかりとイメージを持つことが大切だと思います。試験勉強など準備することが多く大変かと思いますが、適度に息抜きしながら頑張ってください。一緒に働けることを楽しみにしています。

Iターン就職

産業労働部労働雇用政策課雇用対策班

長谷川 さん
(平成30年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R6.3掲載)]

出身 岡山県外
出身校 岡山県外
転職経験 なし
  • 志望動機・県職員にした決め手

     私自身は県外出身で、大学も関西圏に進学したのですが、両親が岡山県出身で、岡山には幼い頃から縁があり、就職を考える際、漠然と気候がよく住みやすい岡山付近で就職したいなと考えていました。
     また、もともと様々な分野の仕事ができるということから公務員を志望していましたが、その中でも国ほど広範囲すぎず、市町村ほどピンポイント過ぎない、県庁を選びました。

  • 入庁して予想外だったこと

     公務員は、オフィスでPCに向き合い、決められた業務を行うというイメージがありました。しかし、実際には、思ったより県内外の出張があったり、職場の方はもちろん外部の方と一緒に試行錯誤しながら仕事をすることも多々あり、日々新たな発見があります。

  • 岡山県の魅力

     「晴れの国」と言うだけあって、温暖な気候で暮らしやすいと思います。また、観光したいと思ったら、海も山もあるので、どちらも楽しめてとてもお得です。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     自分のよく知らない場所へ就職することに不安を感じる方もいらっしゃるかと思いますが、岡山県庁には、県外出身でIターン就職をされている職員も案外いらっしゃいます。最終的には、自分がどのように働きたいのか、どんなふうに生活したいのかをイメージできることが大事だと思います。
     いろんな選択肢を検討し、最終的に岡山県庁を選んでもらえたら嬉しいです。

美作県民局建設部勝英地域工務課工務第二班

森脇 さん
(令和2年度入庁)[土木(R5.3掲載)]

出身 岡山県外
出身校 岡山県内
転職経験 なし
  • 志望動機・県職員にした決め手

     大学生活を岡山県で過ごし、岡山県の気候、食、自然等に惚れました。学生時代は民間企業、他団体も受験していましたが、「岡山県のことをより深く知りたい、岡山県の良さを周りにもっと知ってほしい」と思ったことがきっかけで岡山県職員を志望しました。

  • 入庁して予想外だったこと

     周りの人との関わりが想像していたより多く驚きました。勝英地域事務所は同年代の職員が多く、仕事でもプライベートでも仲良くしています。仕事では分からないことを気軽に聞くことができるので、とても心強いです。プライベートではSUPやキャンプなどに出かけることもありますし、この前はワールドカップの応援で一緒に盛り上がりました!職員同士のつながりが深く、何でも相談できるというところは同期や同年代の職員が多い県職員の大きな魅力だと思います。

  • 岡山県の魅力

     季節ごと、地域ごとで特色が大きく異なる「食」が大きな魅力だと思います。休日は新しく買った愛車でドライブしながら、美味しいものを探し求めて県内をうろうろしています。特に美作地域のジビエ料理は絶品で、ジビエのBBQや牡丹鍋は何度食べても、また食べたくなる不思議な魅力があります(特に鹿肉がおススメ)。岡山県は、それぞれの地域にそれぞれの魅力が溢れている、とても素敵な場所だと思います。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     試験勉強は、先も見えず不安もあるかと思いますが、時には、勉強だけではなく旅行をしたり、新たなことにチャレンジしたりしてみてください。また、他団体や民間企業などを見てみるのも良いかと思います。それらの様々な経験が、岡山県職員として働く中で大きな力になってくれるはずです。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!

産業労働部企業誘致・投資促進課
誘致推進班

中澤 さん
(令和3年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R4.3掲載)]

出身 岡山県外
出身校 岡山県内
転職経験 なし
  • 志望動機・県職員にした決め手

     大学生活を岡山で過ごし、その暮らしやすさに感動し、そのまま岡山で就職することを決めました。岡山の良さをさらに伸ばしていきたいという思いから、幅広い県行政に携わることのできる県職員を志望しました。地元を離れ働くことに少し不安もありましたが、県庁は福利厚生が充実しておりライフプランが立てやすいこともあり、チャレンジしてみようと思いました。

  • 入庁して予想外だったこと

     想像していたよりも企業の方など外部の方と接する機会が多いことです。私の所属課では出張や企業訪問で庁外に出る機会が大変多く、半年で名刺を400枚ほど配った職員もいました。職場により様々だとは思いますが、県職員はずっとPCに向かっているというイメージだったので驚きました。

  • 岡山県の魅力

     なにより「住みやすさ」が魅力だと実感しています。気候、食、医療、教育等あらゆる面で優れており、自然が豊か、買い物にも困りません。交通の便もよく、中四国はもちろん九州、関西にも行きやすいので、旅行や帰省も手軽にできると思います。いざというときにすぐ地元に帰れるというのはやはり心強いです。

  • 受験を考えている人へのメッセージ

     県の業務は多岐に渡るため、大変なことも多いですが、一歩ずつステップアップできるよう、丁寧にサポートしてくれる環境があります。私自身も、周りに恵まれているなあと日々感じながら働いています。ぜひ、県職員として一緒に頑張りましょう!

各分野で活躍する職員

地域住民の健康を支え、その人らしく地域で生活できるように支援する!

保健医療部医薬安全課 特定保健対策班

高田 さん
(令和2年度入庁)[保健師(R6.3掲載)]

  • 仕事内容について

     難病の患者さんに対する医療費助成の審査や保健所の難病対策担当者等を対象とした会議の開催、災害時支援の取組を行っています。
     患者さんの思いや地域の課題を県の難病対策に生かすことに責任も感じますが、難病の患者さんの生活の支援につながるように意識しながら日々業務に励んでいます。

  • とある1日のスケジュール

    8:30
    [始業]メールチェック
    9:00
    審査書類チェック、審査会準備
    12:00
    昼休み
    13:00
    指定難病審査会
    15:00
    審査結果の整理
    15:30
    難病対策担当者会議の準備
    17:15
    [終業]

岡山県の畜産業の基盤を強化し、発展させる!

農林水産部畜産課 生産振興班

江草 さん
(平成30年度入庁)[畜産(R6.3掲載)]

  • 仕事内容について

     私の担当業務は、主に自給飼料と流通飼料です。輸入飼料の価格が高騰し、畜産農家の経営を圧迫している中、県産飼料の増産、利用の促進を図るために、関係機関との連携体制の構築や畜産農家が必要とする県産飼料の需要を把握し、安定的な経営を図るための支援を行っています。

  • 受験生へひと言

     畜産現場における課題に対して、関係機関と一体となって解決策を模索し、畜産農家の支援を行っています。
     知識や経験がなくても、頼りになる上司や同僚と業務を進めていくので、なにも心配はいりません。岡山県の畜産業の発展のために、ぜひ一緒に働きましょう!

試験研究を通じて岡山の農業を盛り上げる!

農林水産総合センター農業研究所 果樹研究室

渡辺 さん
(平成28年度入庁)[農業(R6.3掲載)]

  • 仕事内容について

     「くだもの王国おかやま」の主要果樹であるブドウを高品質で安定的に生産するための栽培技術の開発に携わっています。
     県内で新たに植栽が進んでいる様々なブドウの品種について、実際に栽培を行い、栽培特性の把握や各品種に適した栽培技術の開発に取り組んでいます。

  • 受験生へひと言

     入庁前は不安もありましたが、経験豊富な先輩のサポートや専門的な研修があり、安心して業務に取り組むことができています。
     試験研究だけでなく、普及指導、農林行政、農業教育など、様々な分野に携わることができます。一緒に「岡山県の農業」を盛り上げていきましょう!

道路の維持・修繕を通じて、県民の安心・安全に貢献!

備中県民局建設部維持補修課

熊代 さん
(平成30年度入庁)[土木(R6.3掲載)]

  • 仕事内容について

     道路の維持・修繕に関する仕事をしています。利用者の安全確保のため、日常的に道路巡視・点検を行い、災害発生時には被害状況を迅速に把握し、被害拡大防止に努めています。
     施設管理者として責任を持って日々の業務に取り組む中で、成果が目に見えて残ることが、仕事の活力となっています。

  • とある1日のスケジュール

    8:30
    [始業]メールチェック
    9:00
    現場立会(工事監督・地元要望など)
    12:00
    昼休み
    13:00
    国との事業打ち合わせ
    15:00
    現場立会時の報告書作成
    17:15
    [終業]

将来に向かって頑張る高校生を応援しています!

教育庁高校教育課 振興班

安藤 さん
(平成29年度入庁)[行政・事務(教育委員会)(R6.3掲載)]

  • 仕事内容について

     留学する高校生への支援やイベントの開催など高校に関する事業の経理や、課の庶務を行っています。
     世界の大きな舞台で活躍したり、コンテストに挑戦したりするなど、頑張っている高校生のチャレンジを応援したいという思いで、学校や関係課、企業の方などと連携しながら仕事をしています。

  • 私の1日

    8:30
    [始業]メールチェック、今日の業務の確認
    9:30
    開催するイベントについて課内打合せ
    12:00
    昼休み
    13:00
    予算に関する学校からの問合せに対応
    15:00
    支払伝票の作成
    17:15
    [終業]

57年ぶりの全国植樹祭に向けて日々前進!

環境文化部全国植樹祭推進室 総務企画班

植木 さん
(令和3年度入庁)[行政・事務(知事部局)(R6.3掲載)]

  • 仕事内容について

     岡山県では57年ぶりとなる「全国植樹祭」の開催に向けた業務を担当しています。
     植樹祭の成功に向けて、室の庶務業務のほか、当日に係員として従事する700人以上の県職員用業務マニュアルの作成や研修の実施、現地本部の設営など大会を影で支える仕事を中心に、日々業務に取り組んでいます。

  • 受験生へひと言

     多岐にわたる業務で得られる経験や出会いを通して、自分の視野を広げつつ、岡山県に貢献できることが県職員の仕事の一番の魅力です。県民のより豊かな生活のために、県職員として一緒に働ける日を楽しみにしています!

戻る

左方向を指す矢印のアイコン

上方向を指す矢印のアイコン クリックするとページのトップへ戻ります