
職種紹介
環境
業務内容
環境保全、廃棄物対策等に関する施策の企画・立案、環境関係法令に基づく許認可及び監視・指導、大気・水環境等に関する測定・調査研究などの専門的業務。
環境職の先輩
環境文化部環境管理課
化学物質対策班
渡辺 遥菜 さん
(令和3年度入庁)
令和3年4月 | 現所属(R4.3掲載) |
---|
※撮影時のみマスクを外しています
-
現在の仕事内容
委託業者の方や出先機関と連携しながら、県内各地における大気、水質及び土壌の化学物質の汚染状況を監視する業務や事業者から届け出される化学物質の排出量のとりまとめを行っています。岡山県の環境保全には欠かせない仕事です。
-
これから取り組みたいこと
環境保健センターで採取した試料の分析や、化学物質に関する研究を行いたいと考えています。特に、正確性、信頼性のあるデータが求められ、責任のある業務ですが、専門的な知識を生かした技術職ならではの業務に取り組みたいと思っています。
-
私のワークライフバランス
休日はカフェ巡りをしています。コーヒーとケーキを楽しみながら、友人と会話をすることで、たくさん笑い、リフレッシュをすることができます。また、家でも、コーヒーを淹れて、観葉植物に囲まれて癒されながら、家族とゆったりとした時間を過ごしています。休日に疲れをとり、新たな気持ちで、業務に取り組むことができています。
-
受験を考えている人へのメッセージ
環境問題を解決するには、長期的に取り組むことが大切です。私も、先輩職員の意思や業務を引き継いで、岡山県のよりよい街づくりに貢献できるよう日々、業務に当たっています。受験勉強は大変だと思いますが、皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。
-
私の1日
- 8:30
- 始業、新聞チェック
- 8:45
- メール確認
- 9:00
- 県内の河川で水質調査(試料採取)
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 試料採取業務の報告書作成
- 14:00
- 届出の内容確認及び受理
- 15:30
- 分析結果の確認
- 17:00
- 翌日の業務の準備
- 17:15
- 終業
もっと知りたい方はこちら
戻る