
職種紹介
保健師
業務内容
母子保健・精神保健・健康づくり・難病対策・感染症対策、各種健康施策の企画調整などの専門的業務。
保健師の先輩
美作県民局健康福祉部保健課
地域保健班
大草 さん
(令和3年度入庁)
令和3年4月 | 現所属(R4.3掲載) |
---|
※撮影時のみマスクを外しています
-
現在の仕事内容
母子保健対策を担当しています。保健所では専門的母子保健サービスとして、子どもの発達相談や市町村の母子保健活動評価、長期療養児への個別支援などを行っています。児の成長発達や就学、育児の悩みなどの相談に応じ、地域で母子とその家族が安心して暮らせるように活動しています。
-
これから取り組みたい仕事
保健所では、母子保健以外にも生活習慣病・がん対策や感染症対策、難病、精神保健などの様々な業務を行っています。今後、経験したことのない分野の業務にも携わり、様々な経験を積み、何かあった時に相談したいと思っていただけるような保健師へと成長していきたいです。
-
私のワークライフバランス
私は地域の吹奏楽団に所属しており、週末にクラリネットを吹くことが趣味です。最近は新型コロナウイルス感染症の影響であまり活動できていませんが、自分のスキルアップを目標に練習しています。週末に気分転換する時間をとることで、集中して仕事に取り組むことができています。
-
受験を考えている人へのメッセージ
受験勉強中に実習や国家試験模試、大量のレポートが重なるなど、大変なこともたくさんあるかと思います。保健師になりたい気持ちがきっと合格へと導いてくれるので、最後まで諦めずに頑張りましょう!
皆さんと一緒に活動できる日を心待ちにしています!
-
私の1日
- 8:30
- 始業、メール確認、1日の業務確認
- 9:00
- 関係機関への通知文書作成
- 10:00
- 個別支援について関係機関との連絡
- 11:00
- 家庭訪問準備
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 小児慢性特定疾病児への家庭訪問
- 15:00
- 訪問記録、今後の支援方針の検討
- 16:00
- 1日の業務整理
- 17:15
- 終業
もっと知りたい方はこちら
戻る